2014 夏合宿 in 石川
- 佐藤
- 2014年8月18日
- 読了時間: 4分
8月11~16日 石川県金沢市で夏季強化合宿を行いました。
以下、その全貌をお伝えします!!
8月11日(月) am.9:15
岐阜経済大学ロータリーを出発し、まずは岐阜県大垣市にある「100円LAWSON」へ

食料も調達したところでいざ石川へ!
そして途中サービスエリアで昼食をすまし、 「石川県青少年総合研修センター」へと到着しました。
移動疲れがある中、 中距離ブロックは最初の練習メニューである [600m×7本]に向けて気合い十分でした!!

午後練習 [600m×7本]
T : 1′42″ r : ~3本目400mジョグ、~5本目200mジョグ+200mウォーク、~7本目400mウォーク
全て設定通りにこなすことができました!
1′39″30 ―rest 2分25秒― 1′40″19 ―rest 2分20秒―1′42″31―rest 3分20秒― 1′41″19 ―rest 3分20秒― 1′42″02 ―rest 4分20秒―1′39″76―5分05秒―1′25″71(城代)

初日恒例の[600m×7本]を乗り越えましたが、 明日のメニューを考えるだけで夜も眠れませんでした…

8月12日(火)
AM.6:00 早朝練習は腹筋・背筋・胸筋の体幹トレーニングを行いました。
午前練習 [4000m×2本]
T : (lap)90″/~2000m 90″、85″、80″、75″、70″、65″ r : 15分
2セット目は荻巣先輩が先頭を引っ張り、
ラスト400mのトップは久我コーチの63”でした!
昼からの階段走までにいかに体力を残すかが鍵でしたが、 見事に体力を使い果たしました。

午後練習 [1000m+800m+600m+400m+300m+200m+100m]
T : 3′00″、2′16″、1′36″、60″、42″、26″、12″ r : 次の距離の半分をジョグ+半分をウォーク
2′57″76 ―rest 6分55秒″― 2′14″02 ―rest 5分20秒― 1′35″29 ―rest 3分20秒― 58″58 ―rest 2分45秒― 41″32 ―rest 1分50秒― 25″86 ―rest 1分35秒― 12″12(城代)
合宿2日目にして、きてしまいました。最大の山場です。
ここを乗り越えれば!という思いで中距離ブロック一体となり、 タイム設定通りに終えることができました!
研修センターでの食事を終え、

どこかのサッカー部たちの汗が染み込んだ風呂でさっぱりし就寝しました。
8月13日(水)
早朝練は動き作りを行いました! 我らが久我コーチがあみだした、最高の練習です!!

午前練習 [400m×10本]
T : 65″(200m通過35″) r : 200mジョグ+200ウォーク
33″40-29″65 ―rest 3分20秒― 34″35-30″20 ―rest 3分30秒― 34″73-39″80 ―rest 3分35秒― 34″02-30″54 ―rest 3分25秒― 34″50-30″30 ―rest 3分20秒― 33″14-31″27 ―rest 3分30秒― 33″49-30″66 ―rest 3分40秒― 32″62-30″15 ―rest 3分30秒― 33″23-30″00 ―rest 3分31秒― 33″65-27″83 (城代)
個人的には前日の階段走で力尽き、一本目の200mを過ぎたあたりでピットインしました。 今回の合宿で目標にしていた全メニュー完走が、3日目にして早くも儚く散りました。
午後練習 [500m×3本]
T : 300m通過45″→ラスト200m 28″、27″、ダッシュ r : 20分
45″86-28″25 、 43″86-27″60 、 44″45-26″31(城代)
明日はフリーだ、という希望を胸に中距離ブロック全員がやる気に満ち溢れていました! 久我コーチがiPhoneで動画を撮りながら走るという神業を駆使しましたが、 それでも誰も及びませんでした…、 ラスト1本の200mは24”44だったそうです。

「明日はフリーだ!」ということで 夜は64のスマブラなど それぞれ楽しみました。

8月14日(木)
早朝練は20分ジョグを行いました。 石川県の自然に感無量でした。
そして、今日は1日フリー! 午前中には日本海へ行きました!

最年長で参加された横山さんも子供の頃を思い出したかのように はしゃいで昨日までの疲労も忘れるほど楽しみました!
そして午後は兼六園へ。 14日~16日までは無料開園ということで、タダで入場できました。 個人的には財布の中が・・・だったので、とても助かりました。
自然の恐ろしさを実感すると共に人間の無力さを感じました。 人間と自然の共存は実現するのでしょうか。

夜は「もう1日終わってしまったのか」、「明日から練習か」 という思いを背負いながら就寝しました。
8月15日(金) 早朝練は腹筋・背筋・胸筋の体幹トレーニングを行いました。
午前練習 [400m×2本+300m×3本]
T :57″/42″ r : 5分、3分 R : 3分
57″88 、 56″64 / 41″3 、 41″7 、 46″
昨日のフリーで回復することができず、ケアの仕方をこれから考えて いかなくてはいけないと感じたメニューでした。 ラストの300では46″もかかってしまいました。
午後練習 [200m+300m+400m+600m]
T : 28″、45″、64″、400m通過70″→ダッシュ r : 1分、3分、3分
27″03 、 44″38 、 62″29 、 69″18-25″17 (城代)
設定通りに終えることができました!
最後のダッシュは1着が佐藤の25″37でした。 タイムでは城代さんの25″1がトップでした。

そして残るは明日のエンドレスリレー!! チーム発表のドキドキや、興奮で夜もおちおち眠れませんでした!

8月16日(土)
早朝練はなし!朝食のAM7:00までぐっすり寝ました。
が、しかし、宿舎からすぐ近くの金沢大学病院が見えないほどの 霧と大雨で一旦待機。そしてそのまま中止に…。
エンドレスリレーは経済大学の改修工事が終わる9月20日になりました。
終わり方は残念でしたが、これはこれで有りということで合宿の全メニューを終えました。
今回の合宿では改めて走ることが好きだと思いました。 800mは走れば走るほど記録がのびます。 怪我をしないように、中距離全員でメニューをこなすことが1番、成長につながると思いました。
個人的には久我コーチとの直接対決で勝つのが今の目標です! この5泊6日の合宿で得たことをこれからの陸上人生に生かしていきましょう!
以上、中距離ブロック1年、佐藤のレポートでした。
Comments