2017 春合宿 in 沖縄
- 市野
- 2017年3月26日
- 読了時間: 5分
3月の2~10日、和歌山県での春合宿に引き続き、沖縄県国頭村で選抜選手だけの春合宿を行いました。
選抜の基準は日本学生陸上競技個人選手権大会の参加標準記録だそうです!
中距離ブロックからは市野、佐藤、米山、久我コーチの4名が参加しました。
3月2日(木)
11:50 中部国際空港から那覇空港へ向けて出発。
14:30 那覇空港に到着。
到着してまず思ったことは、「暖かい!!!」
気温は20℃前後と最高の環境です。
軽い食事を取り、那覇から国頭村までバスで向かいました。
18:00 国頭村到着。
この日は移動だけで、練習は行わず、宿舎近くの道の駅で19:00から食事を取り、早めに就寝。
3月3日 (金)
午前練習 [補強+200m×5本]
T : 28"
r :100ジョグ+5分+100ジョグ
27"85 ―rest全て設定通り―
27"51
27"52
26"04
24"19 (市野)
ようやく練習開始です!
移動の疲れと9日間という合宿のため、初日は軽めのメニューでした。
午前練習後に競技場前の海岸で記念に一枚

そしてソーキそばが美味しいと噂の「ひまり食堂」で昼食。

ジューシーで柔らかいソーキがとても美味しかったです!
午後練習 [500m×5本]
T : 82" (300m通過52"]
r : 100mジョグ+200mウォーク]
52"82-30"36 ―rest3分32秒―
51"57-29"01 ―rest3分43秒―
53"28-28"68 ―rest3分50秒―
49"89-29"65 ―rest3分58秒―
49"88-25"74 (市野)
気候も暖かく、初日からいい練習ができたと思います。
3月4日 (土)
午前練習 [600m×7本]
T : 1'42
r : 200mジョグ+200mウォーク
1'41"98 ―rest3分18秒―
1'41"38 ―rest3分40秒―
1'40"38 ―rest3分26秒―
1'36"98 ―rest3分27秒―
1'10"76(400m通過)-25"59 (佐藤)
先頭は3年生・佐藤!
アップから調子が良かったみたいで、7本全て引っ張ってくれました。
今シーズンは佐藤の活躍に期待です!!
午後練習 [200m+220m+240m+260m+280m+300m+320m]
T : オール40"
r : 次のスタート地点までジョグ+走った本数×30秒
36"93 ―rest全て設定通り―
40"32
39"00
39"14
37"91
39"95
39"59 (市野)
ようやくシーズンインを感じさせるメニューになってきました!
しかし、まだまだ動きも悪く、課題が多く残りました。
3月5日 (日)
この日は一日オフでした。
10:00 宿舎からバスで国際通りへ向けて出発!
12:30 国際通り到着!
昼食はタコライスを食べました。

国際通りで、美味しいご飯、買い物や大道芸を見たりと楽しい時間を過ごし、その後15:00からバスに乗りライカムイオンへ!
ライカムイオンはとにかく広く、米軍基地が近いのもあり、アメリカ人がたくさんいました。
それぞれ買い物を楽しみ、夜ご飯は贅沢に400gのステーキを頂きました!

20:00 ライカムイオンを出発し、21:30 宿泊先に到着。
いいリフレッシュができました。しかし、買い物で歩き疲れ、すぐに就寝。
3月6日 (月)
午前練習 [補強+300m×5本]
の予定でしたが…
予報通りの雨で中止に。
午後からは晴れの予報だったので、午前中は部屋でゆっくり過ごし午後練習に備えました。
午後練習 [補強+300m×5本]
T : 45"(100m通過 17")
r : 200mジョグ+3分
17"42-29"39 ―rest全て設定通り―
18"85-27"19
17"04-26"54
17"67-28"82
16"78-23"63
補強では久我コーチの指導の下、腹筋、背筋、腕立てを体の使い方を意識しておこないました。
そのおかげで補強後はすごく体が動きやすく、いい練習ができました。
3月7日 (火)
午前練習 [300m×5本]
T : 45"(100m通過 17")
r : 200mジョグ+3分
16"77-27"42 ―rest全て設定通り―
16"56-26"91
16"76-27"18
16"72-26"95
15"95-23"86 (市野)
練習後、ステーキ丼が有名な「浜風」で食事!

お肉もご飯もボリュウム満点でとても美味しかったです!
午後練習 [200m+220m+240m+260m+280m+300m+320m]
T : オール40"
r : 次のスタート地点までジョグ+走った本数×30秒
37"27 ―rest全て設定通り―
38"04
39"61
39"91
41"18
40"04
42"82 (市野 ※340m)
先頭は久我コーチ!
ラスト1本、自分は340mからスタートしました。しかしこれはさすがに勝てませんでした。
そしていつも合宿になると覚醒する久我コーチが沖縄合宿でもやはり覚醒し始めました。
3月8日(水)
午前練習 [400m×5本]
T : 65"(200m通過 35")
r : 200mジョグ+200mウォーク
34"98-29"87 ―rest3分57秒―
31"23-29"77 ―rest3分36秒―
33"05-29"96 ―rest3分47秒―
35"50-29"63 ―rest3分38秒―
32"93-23"75 (市野)
冬季に怪我をして、走れていなかった米山もようやく走れてきて、復活の兆しです!!
午後はオフ!
それぞれ部屋でゆっくりしたり、海で遊んだりと楽しい時間を過ごしました!

3月9日 (木)
午前練習 [200m加速走×5本+500m×3本]
T : 30"/(300m通過 45")75",73",70"
r : 100mジョグ+5分+100mジョグ/20分,25分 R : 30分
30"22 ―rest全て設定通り―
30"74
29"45
28"88
25"43 (市野)
・
・
・
R : 30分
・
・
・
44"52-29"13 ―rest全て設定通り―
43"73-26"50
44"76-24"18 (市野)
合宿最後メニューです!
200m×5本は動きを意識して走りました。
疲労がある中で、いい走りができたと思います。
30分のレスト後、メイン練習の500m×3本!!
最後の1本は岐阜経済OBで現在NTNの東選手も参加してくれました。
東選手にわずかに競り負けて、2着!
そのすぐ後ろに、久我コーチ、佐藤、米山と続いてゴール。
全員が最後にしっかりまとめられ、合宿での全メニューが終了しました。
練習後の一枚。

そして沖縄での合宿も最終日ということで、
夕食は宿泊先の「のうけん」さんがバーベキューを開いてくれました!

みんなで美味しいお肉を頂きました!!
3月10日 (金)
8泊9日という長い合宿もようやく終わり、あとは岐阜に帰るだけになりました。
国頭村を出発する前に、宿舎からすぐの「ゆんたくcafe Wan.」でモーニング。
本来11時開店のところ、合宿の間、僕たちのためにわざわざ8時15分からお店を開けてくれていました。
とても美味しいクロワッサンたい焼きと笑顔が素敵な店主の真由美さん、
そして看板犬のチャブがいる本当に素敵お店でした。

10:00 国頭村を出発
15:15 那覇空港出発
17:15 中部国際空港到着
全体的にメニューもしっかりこなせ、充実した合宿になりました。
しかし、まだまだ課題も多くあり、ペースに対応した動きができず、
必要以上に無酸素エネルギーを消費してしまう走りに何度も陥ってしまいました。
沖縄合宿をきっかけにようやく、体力づくりが中心の冬季練習から、
動きづくりが中心のシーズンに向けた練習に切り替わり始めました。
これから一つ一つ課題を克服し、今後も走ることの「楽しさ」を追求しながら今シーズンを頑張っていきたいと思います!
以上、4月から新潟アルビレックスRCで競技活動を続ける市野でした!
Comentarios