2017 夏合宿 in 北海道(2次)
- 塩見建也
- 2017年9月3日
- 読了時間: 6分
引き続きまして、8月14日~8月21日まで行われた北海道2次合宿の様子を、
絶賛眉毛育成中の2年・塩見がお送りします。
1次合宿が8月13日まで行われ、14日からの宿はホテルパークさんにお世話になりました!
17日の午前まで別海町で練習を行い、その後札幌に移動し、20日までフリー期間を過ごして、
21日に新千歳から中部国際空港へ移動し、夏合宿を終えました。
二次合宿に参加したメンバーは、
4年 喜多
2年 石崎 鬼頭 塩見 松原
1年 日野
OB 市野 (新潟アルビレックスRC)
の、計7名です!
8月14日
早朝練習〔補強(胸)〕
午前練習〔休養〕
1次合宿の疲れを癒すため、みな死んだように眠りましたzzz
午後練習〔200m×7〕
T : 27”
r : 200mジョグ+200mウォーク+200mジョグ(無酸素)
5分ジョグ(有酸素)
1本目 26”29 -4’59-
2本目 26”34 -4’59-
3本目 26’51 -5’06-
4本目 26’66 -5’01-
5本目 26”33 -5’12-
6本目 27’07 -5’13-
7本目 22’83 (先頭 市野)
本日も生憎の曇天でしたが、非常にいい練習ができました。
7本目のトップは、新潟アルビレックスRC所属・市野さんでした。速すぎます。
僕自身は7本目で200mの自己ベスト(①タイム)を更新しました!
最近少しスピードが付いてきたように思います。
そしてGoProで集合写真を撮り、練習を終わりました。

8月15日
早朝練習〔補強(腹、胸)〕
寝起きの補強は超キツイですが、その後の睡眠は超気持ちがいいです。
午前練習〔500m×5〕
T :(200m通過 30”)72”、ラストフリー
r : 12分
1本目 30”19-41”88 (72”07)
2本目 29”77-41”95 (70”72)
3本目 29”83-43”04 (72”87)
4本目 31”62-43”91 (75”53)
5本目 30”39-39”10 (69”49) (先頭 市野)
有酸素組、無酸素組合同で行いましたが、ラストのトップは、またもや市野さんでした。
僕自身は設定タイムをほぼ守れず、己の弱さと市野さんの強さを実感しました。
お昼ご飯は、ポークチャップが有名な店「ロマン」へ歩いて向かいました。
予想以上の距離がありましたが、日頃の練習で鍛えた忍耐力を発揮し、無事に到着しました!

お腹いっぱいです!
帰り道、本場の生ソフトクリームを食べながら競技場に帰りました。
午後練習〔動きづくり+補強(腹、背、胸)〕
動きづくりの確認をしてから、補強を行いました。
この動きづくりをしっかり行い、走りの中で活かせるようにしていきたいです!
夜ご飯は宿の近くにある定食屋「ともだち」へ向かいました。
とても美味しい料理をいただきました!

実は8月15日は、2年・鬼頭の20歳の誕生日でした。おめでとう鬼頭!
今からでもいいので、祝ってあげると本人もよろこぶのではないでしょうか。

8月16日
早朝練習〔補強(腹、背)〕
寝起きの補強は超眠たいですが、その後も超眠たいです。
午前練習〔400m×7〕
(有酸素)
T : 64”(200m通過 29”)
r : 400mジョグ(3分30秒)
1本目 29”33-32”74 (62”07)
2本目 29”84-33”21 (63”05)
3本目 30”49-33”55 (64”04)
4本目 29”10-33”70 (62”80)
5本目 30”29-34”84 (65”13)
6本目 29”60-34”84 (64”44)
7本目 29”94-30”30 (60”24)
(無酸素)
T : 63”(200m通過 28”)
r : 200mジョグ+200mウォーク(合計3分30秒以内)
無酸素組は市野さんが足の調子が悪いためプールでトレーニングを行いました。
有酸素組はラストを仲良く3人(塩見、石崎、喜多)でフィニッシュ!
僕自身はラストが一番気持ちよく走れました!有酸素の動きがしっかりできたからだと思います。
午後練習〔300m×7〕
(有酸素)
T : 44”(100m通過 17”)
r : 100mウォーク+800mジョグ
1本目 15”48-28”19 (43”67)
2本目 16”58-28”39 (44”97)
3本目 16”34-28”22 (44”56)
4本目 16”22-28”10 (44”32)
5本目 15”22-27”67 (42”89)
6本目 16”92-28”06 (44”98)
7本目 16”39-タイムが取れませんでした… (先頭 喜多)
(無酸素)
T : 42”(100m通過 15”)
r : 4分
1本目 14”50-27”38 (41”88)
2本目 14”86-26”98 (41”84)
3本目 14”72-26”86 (41”58)
4本目 14”62-26”96 (41”58)
5本目 14”92-27”22 (42”14)
6本目 14”52-26”66 (41”08)
7本目 14”82-23”62 (38”44)(先頭 市野)
有酸素組1着は4年・元中距離ブロック長・喜多さん!
無酸素組1着は市野さん!
今晩も定食屋「ともだち」に食べに行きました。
またまた美味しい料理をたくさんいただいて、感謝感激です!
8月17日
早朝練習〔補強(腹)〕
別海での練習は今日が最終日です。
ボリューミーな朝食を摂り、気合を入れて練習に向かいました!

午前練習〔200m×10〕
T : 28”
r : ~3本目 30” ~5本目 60” ~7本目 90” ~10本目 120”
1本目 28”07 -rest 31"31
2本目 28”73 -rest 30"99
3本目 28”90 -rest 32"86
4本目 28”53 -rest 60"20
5本目 29”44 -rest 61"80
6本目 29”01 -rest 92"11
7本目 28”97 -rest 90"40
8本目 28”44 -rest 121"75
9本目 28”42 -rest 120"17
10本目 23”66 (先頭 市野)
有酸素組、無酸素組合同で行い、ラスト1着はやはり市野さんでした。鬼のような速さです。
ペースが速い上に、前半はレストが短く、まるで乳酸のバーゲンセールでした。
練習後、二次合宿2年生組で1枚。これからは僕たちが中距離ブロック全体の底上げを!

午後は別海町から釧路市までバス、釧路市から札幌までレンタカーで移動しました。
釧路で北海道をドライブで縦横断する鬼頭・日野と、札幌へ拠点を移す石崎・塩見・松原・喜多・市野
に分かれて行動しました。北海道縦横断の旅の真相は二人に訊いてみるといいですね。
ここからは札幌組の様子をお送りします!
レンタカーで釧路を出発し、霧に吞まれながら、アウトレットに寄って札幌に到着しました。
夜は宿の近くの居酒屋で 「これほんまに500円か!?」って感じの まぐろ丼 を食し、
明日からの観光に備えて、「少年自然の家によくある二段ベット」で就寝しました。
8月18日
朝5時過ぎに起床して、札幌の朝市に向かいました!みんなこういう時はしっかり起きます。
いまだかつて、こんな高級な朝ごはんがあったでしょうか。エビがデカい!
「特選さっぽろ朝市丼」 お値段は英世2人分ぐらいです。

大満足の朝食を済ませた後、クラーク先生に会いに行きました。有名な方です。
そしてその後は、洞爺湖へ向かいました。

映画「しあわせのパン」のロケ地巡りということで、映画に登場したカフェに行きました。
感動する映画なので、ぜひゲオやTSUTAYAへ足を運んでみてください。
そして夜は札幌の夜景を見て、美味しいラーメンを食べて宿に帰りました。
8月19日
本日は小樽へ向かいました。
途中で「白い恋人パーク」に寄り道して、白い恋人たちを購入し、小樽へ向けて再出発!
小樽運河は見たら分かる外国人観光客がいっぱいで、とても賑わっていました。

屋台でケバブを食べ、お土産屋さんで「コロポックル」という、幸せを運んできてくれる」といわれる
置物を買いました。結果は如何に。
海辺に寄ったりして、渋滞の中札幌へ戻り、夜はスープカレーを食べました!カレーは飲み物です。
その後は夜の札幌を歩き回り、走り回り、宿に帰りました。
市野さんのテンションがいつにも増して高かったのが印象的でした。
8月20日
この日はジョグで北海道大学周辺を走りました。学内で牛が飼育されていてビックリしました!
夜はジンギスカン食べ放題で、ジンギスカンを食べまくりました。
美味しすぎて写真を撮るのを忘れてしまいました!また行きたいです!
そしてこの日も夜の札幌を散歩して、宿に帰って、、、、寝ました。

8月21日
寝坊することなく電車に乗り、遅れることなく飛行機に乗って、中部国際空港まで帰ってきました。
・・・暑い!!!湿度高い!!!
家に帰るまでが夏合宿です。
北海道との気温差に愕然としながら電車に乗り、それぞれ帰宅しました。
これで2017夏合宿in北海道 全日程が終了しました。
終わりに
今回は北海道という素晴らしい環境の中で、いい練習や様々な経験を積むことができました。
この合宿を支えて下さったたくさんの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
新メンバーの2年・西尾も加わり、これから秋のシーズンに入ります。
まずは秋の記録会や東海学生秋季大会で、練習の成果を発揮できるように頑張ります!
以上、塩見がお送りしました!
Comments